雨で滑って七転び八起き


*********************************************************************

【紅葉情報】散り際です。今年は全国的に紅葉が早く進んでいます。(例年なら今頃がピークなのですが…)
【名物“釜炊きぜんざい”】お釜で炊いた地元の小豆と炭火で焼いたお餅が美味しいです。
【観音寺の大根だき】21日(午後より)22日(全日)23日(全日)
【門前の野菜売り】今年から2名でがんばっておられます。
【金剛院ライトアップのお知らせ】本年度は終了致しました。ありがとうございました。

********************************************************************

昨日は冷たい雨が降ったので本日は晴れるかとおもいきや…

一層冷たくて、一層激しい雨が降りました…

時にはあられまで降りました。多分、今月一番の雨である。

花の寺を巡るコースではウチの山寺の後は丹波の高源寺に巡ることが多い。
高源寺のメチャメチャ立派なHPをみていたらご住職が

「ブログを書く体力が無くなってきました…」

と書いておられた。いい加減な私と違って高源寺のご住職派大変きっちりされている。睡眠時間を削って紅葉の参拝者に懇切に対応されていると伺ったことがある。お前も見習えよとツッコまれそうである…

【高源寺HP】http://kougenji-tanba.or.jp/


花の寺めぐり※の団体には花説法といって簡単な法話をすることになっている。


今日もいくつか花の寺めぐりの団体があった。雨でドタバタしているところへ、一般の団体と花の寺めぐりの団体が一緒になってしまい、花の寺めぐりの団体にお話をしなかったら…

何人かのお客さんからかなり厳しいお叱りを頂きました。

冷たい雨が激しく降る中を長い石段を延々登って本堂にたどりついたのに「法話はありません」と言われたら、腹が立つのも当たり前である。私だって怒りますね…

責任はこちらにあるのだが、主に怒られているのは若い添乗員さんだった。
添乗員さんが困って、「バスの中でお話してもらえませんか?」といわれたので、駐車場に止まっているバスまで出かけた。マイクを借りてお詫びした上で少しお話して一件落着。皆さん納得して帰られた様子なので一安心…5年くらい前にもそんなことがあった。その時は添乗員さんにメチャクチャおこられてヘコみました。忘れられない思い出でである…

山寺なのでお話は境内で行っている。本堂ですれば良いようなものだが、100段以上の石段があるので登れない人もいるし、石段が長いのでどんどん列が伸びて全員揃うのに時間がかかる。雨が降ると普段より移動に時間がかかる。

雨の降る中、話をするのもなかなか大変である。雨がどんどん降ってくると聞いてる方の気持ちが落ち込んでいくのが見てとれるし、大抵一人くらい傘を忘れて雨に打たれている人とかもいるので、話も短く切り上げることになる。

今日も小雨なので傘を差さずに話しをしていたら途中でどんどん雨が激しくなり、見かねた参拝の方が傘を貸してくださったこともあった。(情けが身にしみましたよ…)


バスで法話した団体が帰った後、ふと思いついた。

雨が降っているときはバスが到着したらバスの中で法話して、その後、自由に境内を参拝してもらえばいいのではないか?

境内や本堂でないのであんまり気分はでないかもしれないが、時間のロスは最小になるからゆっくり話ができる。マイクも使えるし、座席に座ったままなので聞くほうも楽なのではないか…いいこと尽くめ?である。

転んでもタダでは起きませんよ(笑)

今度、雨が降った時は早速試してみるつもりである。
ひとつだけ問題がある。関西のおば様に「境内はいらへんから拝観料まけといて」
と言われるのだけが心配なのである…

※ 関西花の寺25ヵ所をめぐること。
【関西花の寺二十五ヵ所】http://www.hana25.com/

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村←いつもありがとうございます!忙しい山寺に応援クリックをポチッとおねがいします(^人^)




【告知】「かずぼう窯」作陶展開催のお知らせ

所:まいづる知恵蔵にて(舞鶴市役所隣 0773−66−1035)
時:11月27日(10〜20時)28日(9〜20時)29日(9〜19時)

多芸多才な舞鶴の風流人“かずぼう”さんとその高弟Hさんの陶芸作品の数々が一堂に会します。
普段使いの食器からアートを感じさせる作品まで多彩に展示されます。昨年もお邪魔しましたが楽しいひと時をすごすことが出来ました。

「創作古裂ぐみ」の素敵でホッとする古布アートの数々も同時に展示されます。

関心のある方は是非足をお運びください。合掌