2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

お坊さんの僧帽筋&しみじみ元気の出る詩2題

人体 失敗の進化史 (光文社新書)作者: 遠藤秀紀出版社/メーカー: 光文社発売日: 2006/06/16メディア: 新書購入: 18人 クリック: 82回この商品を含むブログ (83件) を見る肩こりや腰痛といった日常的な身体の不快感や不全感をどうしたら取り除けるか…というこ…

蜜漬けリンゴ入りバームクーヘン&戦国鍋TV【舞鶴編】

先日の結婚式で引き出物にバームクーヘンを頂いた。 アップルクーヘンという商品で大きな切り株のような形をしていて、中にリンゴが丸ごと入っている。お店の名前はグリシーヌササヤ。【グリシーヌササヤ】http://www.glycine-sasaya.com/index.html新婦とは…

「戦国鍋TV」〜最笑の戦国武将は誰か〜

拙山の写真を地元のブロガーの方に御紹介頂きました。 是非ご覧くださいませ。 【ザ・舞鶴<まいづる再発見>】 http://blogs.yahoo.co.jp/bntjr474/8475364.html#8475364 結婚式で旧交を温めた歴史マニアの友人から「『戦国鍋TV』観て!絶対面白いから」と…

猫の駅長さん お坊さん的結婚式の顛末

本山の修行仲間が結婚することになり披露宴に招待を受けた。 早朝、最寄り駅である松尾寺駅(JR小浜線)に着いて、無人の改札を抜けようとすると何やら気配が。改札のあたりにうずくまっている物体をよく見ると一匹の猫。地元では松尾寺の猫の駅長さんとして…

結婚式で使えないジョーク2題

昼間も冷たい風が吹いたが、夜もみぞれまじりの冷たい雨が降っている。 結婚式で友人代表のスピーチを頼まれ四苦八苦しております。 少し前にyahooの知恵袋に入試問題を投稿してカンニングしたという事件がありましたが、この知恵袋には「結婚式で使えるジョ…

人は死んだら何キロ歩けるか

地元の仏教会では毎年、老人ホームで法話を行う。 今年は私に法話の依頼があった。老人ホームの会場には50人余りのお年寄りが着席。推定年齢層は70歳から90歳。 とりあえず様子を見るために冒頭でお笑い系のネタをひとつ。だが… 全くウケません。ピクリとも……

お値段以上の雑誌?「MONOQLO」

MONOQLO (モノクロ) 2011年 05月号 [雑誌]出版社/メーカー: 晋遊舎発売日: 2011/03/19メディア: 雑誌購入: 2人 クリック: 16回この商品を含むブログ (3件) を見る「MONOQLO」(普遊社)5月号を購入。今月の巻頭特集はIKEA、ニトリ、無印良品である。全体と…

松島が守ってくれた  マグニチュード9.0は責任逃れの虚偽?

今回の大津波により宮城県の名勝松島市の死者は1人。対して隣接する東松島氏の死者は650人。 松尾芭蕉も絶景を愛でた松島湾内の島々が緩衝材となって津波のエネルギーを減殺したことが大きな原因のようである。人智を超えた自然の不思議を感じる。【関連記…

お寺のボスは誰か  フキノトウほろほろ 

深沙大将が気に行って3回目の訪問だという方が来られたので宝物殿で仏像の説明をした。 高そうな皮ジャンを来た若い方だで印象の良い方だった。 この方が「お寺のボス」という表現を使われたのでよくよく聞くと . 御本尊のことでした… 面白い表現なので笑っ…

山寺の役員引き継ぎ 節電フォカッチャ 朝倉未稀「ヒーロー」

本日は兼務している観音寺というお寺の檀家役員が交代したので、その引き継ぎが行われた。 現在の総代氏は笑い声も「ガハハハ」と一見豪快磊落ながら実にきめ細かい。 今日も引き継ぎの会合が始まると、年中行事の要点がぎっしり書き込まれたレジメを配布。 …

数珠に捧げるバラード

友人の半数以上が関東に在住なので安否確認のメールを送っているが、文面から大変な様子が伝わってくる。 帰宅難民になったという話も多く、中には横浜から埼玉まで12時間かけて歩いて帰宅したツワモノも。 本日も彼岸の供養のため松尾寺に出仕。 今日で二日…

雪の彼岸供養  山寺のイクメン失格

お寺で早朝や深夜に電話を取るのには少し勇気がいる。お葬式の依頼である場合があるからだ。 早朝や深夜に電話があると一瞬でそれなりの覚悟をしないといいけない。 仕事とはいえなかなか大変である。もっともそれがどうでもいいような電話だと気が抜けたり…

義捐金托鉢 被災地ママの勇気 オネエ住職大人気

本日は地元仏教会の震災義捐金托鉢の日。雪の舞う中20カ寺余りの御住職が参加して托鉢を行った。 毎年、歳末に托鉢を行っているが今回は非常に大規模な災害ということで托鉢金、各寺院からの義捐金などで沢山のお金を被災地に送ることができそうである。 関…

“地震関連リンク集” 明日は義捐金托鉢 「下宿屋のシンデレラ」

いつもコメント頂く一風書斎様が地震関連リンク集をまとめておられます。 大変、充実した内容ですので是非ご参照くださいませ。 http://www.geocities.jp/web_ukiyoe/link4.html 本日は雪の舞う寒い一日。 明日も雪模様。 1歳7カ月の娘を妻が水疱瘡の予防接…

弁護士はお不動様

京都市内の友人に電話したらカセットボンベを求める人の列ができているとのこと。 どうやら関東に送るらしい。 当地は最も影響の少ない地域のひとつと思われるが、それでも量販店やホームセンターでは乾電池、懐中電灯、携帯ラジオなどが品切れとのこと。(…

“地震に役立つ関連サイト” & 臨済宗布教師の法話

“地震に役立つ関連サイト”http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1157539291&sort=1&fr=top_mantennayahooの知恵袋の記事です。 地震への備え、地震発生時などに役立つサイトが集められていて大変勉強になります。 現在、当地に…

祈ることは最強のボランティア  「青葉城恋歌」

本日は当地では珍しい雲の殆どない晴天の日だった。午前中に法事が一件。 車で国道を走っていると眼に映る風景が違って見える。 お年寄りが孫の手を引いて散歩するのも 中学生がコンビニで買い物するのも 若い男女がドライブするのも 農家の方が畑仕事をする…

  祈り 〜誰にでも出来る最強の人助け〜

【お詫び】昨日、関係者の方から節電を呼び掛ける告知の記載を依頼されましたが、記述内容に一部事実誤認がったことが判明しました。 記事を削除のうえ、お詫びいたします。 ※下記のコメントも参照してくだされば幸いです。合掌 若い頃は“祈る”ということを…

囲炉裏と原始の記憶

山で暮らす愉しみと基本の技術作者: 大内正伸出版社/メーカー: 農山漁村文化協会発売日: 2009/06/01メディア: 大型本購入: 10人 クリック: 60回この商品を含むブログ (10件) を見る 昨日Amazonから届いた「山で暮らす愉しみと基本の技術」をパラ読みしていた…

謎のオネエ住職  「山で暮らす愉しみと基本の技術」

最近、テレビなどでやたらとオネエ系のキャラが多い。 ちょっと気になっていたのが時々テレビ欄で見かける「オネエ住職」という言葉…先日、ようやく某番組でオネエ系住職を拝見。 どの宗派の方かと思ったら 同じ真言宗の方でした…(笑)もっともこの水無昭善…

幸せの種を探す【お薬師様の御利益ぶろぐ】

本日、8日はお薬師様の日。 本日は以下のブログをご照覧頂ければ幸いです。 【お薬師様の御利益ぶろぐ】http://blog.chatta.jp/y49/ 【お知らせ】いつもご訪問頂き有難うございます、事情により更新を2、3日お休みさせて頂きます。 合掌 ぶろぐ坊 九拝

ミツバツツジの寺にて法話  無縁社会は真実か 

午前中に法事が一件。お勤めの後、お墓参りするのが常だが、山手にあるお墓に続く細い田舎路を歩いていくと、フキノトウがいくつか眼に鮮やかな薄緑を覗かせていた。 午後からは綾部のR寺で法話。 婦人部の総会があり、その後、1時間15分法話してほしいとい…

浄土に学ぶ

今年(2011年)は法然上人の800年忌であり、また親鸞上人の750年忌にあたる。全国の浄土宗、浄土真宗の信者さんが京都に大集結するわけであるから大変なことだ。 お寺によっては5台、10台とバスを仕立てて上京される。 経済効果も大きい半面、交通渋滞への…

EXILEがヤバい 西行と乳房

mixiのニュースで「ダンスがヤバいと思うアーティスト」という項目があり、1位がEXILEだった。私はてっきり「ヤバイ」=「下手、駄目」だと思っていたら間逆の意味で使っていたので笑ってしまった。こういう時に歳を感じてしまう。いい意味でも悪い意味でも…

雪の雛祭り マクロビオテック式豆腐ケーキ

本日は雪景色。 朝起きると3センチの積雪。 午前中、妻と娘が外出することになった。 私は風邪気味なので布団に。うとうとしていると、下腹部に大きなものが布団の上から乗っかってきた。 丁度、娘の頭くらいの大きさと重さのものがぐいぐい私の下半身を押さ…

梅一輪の暖かさ  天使のいやし

梅一輪梅一輪ほどの暖かさ 服部嵐雪 一日中雨が降り、時々白いものがまじる。 夜11時頃外に出ると1センチほど積もっていた。。 わだつみの湯、湯っぷる、光の湯、仁王の湯…車で30分ほどの距離に幾つか温泉施設があって気分転換や風邪気味の時に入りにいく。…

イカ娘に苦戦中  超硬派のお煎餅屋さん

1歳7カ月の娘はますます元気に。反比例して親はぐったり…昔は娘を抱えあげると大人しくなったのだが、最近は両手をバンザイするように上にあげて身体をくねらせ、抱え上げた手をすりぬけてしまうという技を体得してしまった。 くねくねと身体を泳がせて逃げ…