2015-01-01から1年間の記事一覧

大晦日

大晦日さだめなきよの定めかな 井原西鶴 朝方は気温が零下になり鹿原公園の地面も白く霜が下りる。 やり残した雑用が多く日中は相変わらずバタバタする…夕方からは諦めの境地になり出来なかったことがらは強引にやらなくてもいいことにした。 少しだけ紅白を…

ヤーコン初体験 夢で後悔 ブックオフ納め

本日は御供養1件。 今年も様々な法務をさせ頂いたが1年間の法務が終ったことを実感。 予報では雪の降る気配無し。 雪の無い穏やかなお正月を迎えられそうである。 本日は珍しく好天。曇りがちながらも時々青空が見えた。 古いお札をお焚き上げするために外に…

暖冬 「バンド・オブ・ブラザーズ」

例年に比べると随分と暖かいがそれでもじわじわと気温が下がりはじめた。 頻繁に聞えていた鹿の鳴き声が止んだ。 以前のように夜の駐車場で頻繁に鹿がウロウロしているのを見かけることもなくなった。 動物の気配がないわけではない。 倉庫に工具を取りに行…

空飛ぶ金次郎

先日、幼稚園の個人面談があり、先生と雑談していると… お宅のお嬢さんは『に』のつくものは何?という質問に『二宮金次郎』と答えておられましたよ!」 とややびっくりされた様子で言われた。 それはですね… 嵐の番組で二宮君が二宮金次郎に扮するコーナー…

サンタはどこにいる

本日はクリスマス。 は妻の実家に行って不在だが、クリスマスプレゼントは気のきくサンタが数日前に持ってきてくれた。 サンタさんは気が利くのである。 娘が悪さをすると… 「サンタさんに電話して来年からプレゼント中止にしてもらうでっ!」 と言うとおと…

静かな夜に ダンジョン飯 

本日はクリスマスイブ。 …ま、お寺にはあんまり関係ないのだが、子供のいる家庭としてはやはりかかわらざるを得ない。 キリスト教の戦略勝ちというべきか… 「きよしこの夜」はクリスマス・キャロルの名曲。 Silent night, holy night! All is calm, all is b…

サンタ来訪 聴こえない音 葬儀

朝方、娘の枕元にプレゼントの包みが置いてあった。 クリスマスには不在なのでわざわざサンタが早めに届けてくれたらしい… なんて気の利くサンタさんなんでしょう! 娘は大喜び…「サンタさん大好き!」と。 いつまでもこのままでいてほしいと思う親心なり… …

届かないマイナンバー  絵葉書の記憶

いつまでたってもマイナンバーが届かない…と思っていたら… 老僧(世帯主)持ってました。 マイナンバーというくらいだから… てっきり個別に配達されると思い込んでいた のが間違いのもと 一応… なんで渡してくれなかったか?と軽くバトルしました 英語で「私…

古い絵葉書  剣禅一致

昨日、老僧の古い知人が珍しい資料を持ってこられた。 ネットで取引されている古い絵葉書のなかに山寺の境内を撮影したものがあるというのである。 この山寺は昭和の火災で庫裏、方丈が焼失しているので、かっての面影は無いが、私にとっては珍しい資料で興…

今年のサンタは…

娘の幼稚園でクリスマス会があったとのことで娘は上機嫌で帰ってきた。 クリスマスといえばサンタクロース。 一昨年に幼稚園にやってきたのは白人の上品そうなサンタで「本物のサンタが来た」と娘は大喜び。 昨年のサンタは幼稚園関係者の扮装らしく 流暢に…

不可解な手紙 棟梁からのお歳暮

先日、クリスマスツリーの試験点灯をしていたので、娘にサンタクロースは世界中を旅するのでパスポートをたくさん持っている…とか、あまりに忙しいので代理のサンタが何人もいる…などと話していたのだが、今日の夕方仕事から帰ると、書斎の机の上に謎の手紙…

農業 鹿の多い漢字

午前中法事2件。 法務は土日が多いのである 娘が「金曜日と日曜日はどっちが好きか?」 と聞くので「休みの日曜日」 答えたら… 「お父さんは土曜日と日曜日が仕事で他の日は仕事が無いでしょ」 とかぬかしおった… 法事の後で檀家さんや親族の方と雑談ると 農…

恋する百人一首 

暖冬である。 記録的暖冬といってもいいかもしれない。 しばらく雨天が続くが明日の最高気温は20度とのこと。 雪かきのないのは助かるが少々気味が悪い。 数日前に人気の無い部屋で光が動いているので… 犯罪?心霊現象? …と思い恐る恐る覗いたら " style="f…

流行語大賞 恐竜博物館

今年の流行語大賞は「トリプルスリー」。 初めて聞いた言葉である…少々世間様からズレた生活を送っているが、 1度も聞いたことのない言葉が大賞とは少々疑問が残る。 「流行語大賞」などというものにも何かウラがあるのでは…と勘ぐってしまう。 「トリプル…

作品展・餅つき 「剣術抄 新宿もみじ池」

昨日は幼稚園の行事『作品展 餅つき』が行われた。 昨年はみぞれの降る激寒のなかでの行事だったが、本日は曇天時々晴れ。気温も低すぎず。 雨が降らなかったのは有り難い。 2斗のもち米を簡易カマドで蒸し上げて杵と臼で搗く。 山寺からは薪を提供しました…

紅葉も褐葉も仏様

本日は寒風強く体感温度がかなり低い。 午後から兼務寺院にて京都府により2回目の文化財調査が行われたので同行。 車で走りながら山々を見ていると黄土色や濃い、枯れたようなオレンジ色に変化した葉の色が眼を引く。その割合は例年より多い印象を受ける。 …

カレー煩悩 「5→9」観てみたら(笑) 文化財調査

忙しかった11月がようやく終わり、少しぼんやりしている。 スーパーに買い物に行ったら財布を忘れていることに気がついた… 車に非常用の現金が少し置いてあったので安心したが、何気なく店を出て駐車場に戻ったら自分がスーパーのカゴを持ったままであること…

初冬の境内 七五三

境内はすっかり初冬の風情。 檀家さんが孫の衣装と髪飾りをかしてあげるから七五三の写真を撮ったらどうかという有り難い申し出を頂いた。 高いお金を出してスタジオで撮影することなどないと言われる…ごもっとも! もみじの繁忙期ではあるが折角の有り難い…

至急回覧 名僧あり 

昨夕、家族でK寿司に出かけた帰り… 国道を曲がって800メートルほどのとろに山寺があるのだが、国道から入ってすぐのところで、運転していた妻が… 「熊みたいな生き物がいた!」 という…まだ午後7時をまわったばかりで交差点からいかほども離れていないので大…

絵本のチカラ

オニのサラリーマン (日本傑作絵本シリーズ)作者: 富安陽子,大島妙子出版社/メーカー: 福音館書店発売日: 2015/10/10メディア: 単行本この商品を含むブログ (4件) を見る【会場でディスプレイされていた絵本。面白そう!】 昨日は京都府私立幼稚園両丹地区P…

おみくじ とみ新蔵「剣術抄」

本日は終日雨模様。 何組かの団体旅行の方に雨の中来ていただいた。雨が降っているし、今年は紅葉も不振なので有り難いやら申し訳ないやら… 午前中来られたのは某有名企業のOB会の方で平均年齢70歳というところ。 ある方がおみくじをひいたら… 「恋人現る」 …

山寺の怪盗  英彦山

紅葉の参拝もピークを過ぎ、また静かな時期がやってこようとしている。 今年は紅葉が不振のせいかお参りが随分と少なかったように感じた。 最近、市内の観光施設の方とお話する機会があったのだが、大型バスの事故がきっかけとなってバスの常務員に関する規…

美味なる枯葉

前日の予報では午後から雨天とのことだったが、終日天候崩れず。 大勢の方がお参りに来て下さった。 朝方、キッチンの窓から外を見ると朝靄がかかっていた。 こういう日は好天になることが多いので一安心。 境内向かいの鹿原公園に行くと、朝靄のなかに三重…

花やかな法要 池田久安寺

本日は『関西花の寺二十五ヶ所霊場会』の法要“花法要”が大阪池田の久安寺にて行われた。 枝雀落語大全(22)アーティスト: 桂枝雀出版社/メーカー: EMI MUSIC JAPAN(TO)(M)発売日: 2000/12/13メディア: CD クリック: 2回この商品を含むブログ (2件) を見る 池…

巨匠の核心

私と黒澤明 複眼の映像 (文春文庫)作者: 橋本忍出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2010/03/10メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 18回この商品を含むブログ (19件) を見る 先日、「複眼の映像」を読んで黒澤明の映画が見たい…と思っていたら面白い動画を見つ…

晩秋 猫科 

境内は晩秋の趣き。 11月初旬は紅葉が順調にすすみながら10日頃から激しく落葉し始めた。10年来ない事態である。 大浦にある自然文化園でも毎年下旬から『紅葉展』が行われるが、今年は21日から始まる『紅葉展』の前に落葉している木が沢山あるという。 一体…

ユキムシの飛ぶ頃 がっかりしたこと 

5年ほど前までは11月といえばストーブを焚いていた記憶があるが、今年の11月は異例の暖かさである。 昨日など作務衣の下はTシャツ1枚で楽々と過ごせた。 寺務所の窓から外を見ていると白い小さなユキムシが飛んでいるのが見えた。 雪が降るという実感をもて…

ひらパー兄さんが 「福知山・綾部の歴史」 MV×空手少女 

海賊とよばれた男(上) (講談社文庫)作者: 百田尚樹出版社/メーカー: 講談社発売日: 2014/07/15メディア: 文庫この商品を含むブログ (40件) を見る 夕方の会議で休憩中に「赤れんがパークと田井漁港に岡田准一と小栗旬が撮影に来たらしい」とのこと。 何でも…

「切腹」 全部が正解

私と黒澤明 複眼の映像 (文春文庫)作者: 橋本忍出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2010/03/10メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 18回この商品を含むブログ (19件) を見る 先日、橋本忍「複眼の映像」を読んで、橋本氏が脚本を手がけた中でも名作と評判の高…

お大師様のメッセージ 「そして恐竜は鳥になった」 

本日は曇天。4時頃から小雨模様。 明日は終日小雨との予報。 明日から本格的に『花の寺巡り』の団体参拝が始まるのだが… 肝心のもみじが散ってしまっている… こんなことは10年来無かったことで、美しい紅葉を期待して来られれ方には申し訳ない限りである。 …