2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

世界に響きあり

いよいよ草刈りの季節である。これから延々と草刈りが続く… 今日は草刈機を使って5時間くらい行ったが、昔は鎌一丁で行っていたのだから気が遠くなるような話である。連日、晴天が続いているが、夏日といっても日差しがそれほど強くないので、作業のはかど…

日本人と<腹の力>

本山に入ったとき、最初に唱えたお経は般若心経だった。 道場の板の間に正座して、ひたすら大声で唱える。がんばって唱えても「声が小さい!」「腹から声を出せ!」と叱咤される。 はじめのうちはどうしても声が出ない。特に早朝のお勤めでは身体が覚醒してい…

ゆるんだ身体になるために

【25日にHPを更新しました。宜しければ御笑覧下さいませ http://ujimaccya69.hp.infoseek.co.jp/】 私は寝つきがいいし、どこでも寝られるのが自慢である(笑) ところがめったに無いことだが、今日は朝3時に眼が覚めた。布団の中でとりとめの無いことを考えて…

お遍路さんにお接待

朝、法事に行く準備をしているとお遍路さん姿の男性が山門から入ってこられた。見るからに歩き巡礼のお姿。 近くに、松尾寺(まつのおでら)という有名な西国観音霊場がある。巡礼というと今日は四国八十八ヶ所が有名だが、西国観音霊場三十三ヶ所は7世紀に創…

聖火リレーを終えて  〜チベット問題から眼をそらさないために〜

【のんびりしてられない日記】 本日0時30分、長野における聖火リレーが終了した。 連日、ニュースとなっている中国の聖火リレーは結局のところ中国の倣岸な姿勢を世界中に印象付け た感が強い。 中国の報道だけ聞いていると、チベット問題とは精々、10人程…

大祭本番! 広島のんびり日記3

本日はいよいよ大祭本番である。 当日は全員、修験道の装束に身を包む。分かりやすく言うと山伏の格好である。 最初に88ヶ所の山歩きがある。 四国八十八ヵ所巡礼になぞらえて、お寺の周囲に八十八ヶ所の石碑を建てているお寺は沢山ある。兼務しているお寺…

悪魔の味 焼きソバの味   広島のんびり日記 その2

今日は大祭前日。 まずは呉にある住職の自宅にて朝食。 住職の義母様の手製のパンと自家製ジャム。飲み物はコーヒーと紅茶。朝から贅沢である。嗚呼、幸せ…新鮮なルッコラのサラダと一緒に、住職オススメのトマトを頂いた。 「あくまトマト」という品種名の…

仲間との縁に結ばれて  広島のんびり日記 その1

【4月19日付けでお寺のホームページを更新しました、お暇な方は御笑覧下さいませ。合掌 http://ujimaccya69.hp.infoseek.co.jp/】 「同じ釜の飯を喰う」という言葉があるが、寝食を共にした仲間というのは特別である。 本山で一緒に学んだ同期生とは今で…

雨の日の徒然に 

今日は朝から雨が降り続いている。 気温が上がったせいか雨が降っても、寒々とした感じがしない。 空も明るくて、雨も強く降らないので、降り続く雨音と聞いていると落ち着いた気持ちになってくる。 台所の窓から参道が見えるが、冬枯れのもみじの枝先から新…

奈良にて

本日は奈良にある当麻寺西南院(たいまでらさいないん)で法要があったので出仕した。 西南院は「さいなんいん」ではなく「さいないん」と読むらしい。 南風のことを「なばえ」と言ったりするから。南を「な」と読むのもありかもしれない。 とにかく立派なお寺…

漂流した男

【お寺のホームページ更新しました。お暇な方は御笑覧下さいませ。 http://ujimaccya69.hp.infoseek.co.jp/ 15日のNHK京都放送局の6時のニュースのうち6時30分から40分の間に僅かですがウチのお寺の映像が流れると連絡がありましたので、お暇な方はご覧下…

蛙の声 野の花

私は蛙の声がとても好きである。 今日は法事に出かけて、田んぼの脇の道を歩いていると、たくさんの蛙が鳴いていた。夏頃になると一晩中、近くの田んぼから蛙の声が木霊(こだま)するようになる。 鳴き続けている蛙の声を聞いていると、不思議に気持ちが穏や…

桜 さくら 

小さな川を挟んで境内の向かい側に公園があり、そこに植えられた桜が満開になった。 この場所は山陰のせいか、市街より開花が遅い。 舞鶴は海軍の町である。 昔、この近辺は桜の名所とされ、海軍が花見の宴を行ったそうである。 土質が合わないのか桜の数は…

ゴルゴ13  男と女

さいとう・たかお氏の「ゴルゴ13」が今秋で40周年を迎えるという。 初期のゴルゴはとても人間臭いハードボイルドの世界だった。最近は機械のように正確にミッションを達成する姿が描かれる。 どちらが好きかといわれれば前者のほうが好きである。「海に向か…

肩こり研究所 その2

肩こり解消を目指すの続編です。 舞踏の準備運動からヒントをもらった肩甲骨の体操紹介します。 この運動は肩甲骨周りの筋肉がよくほぐれるので、腕の可動性を高めます。 また、肩甲骨周辺に眼とつながっている神経があって、この部分の凝りをほぐすと眼精疲…

Smile for me

一月に2回くらい京都へ行く用事がある。 長距離バスだと時間がかかるがJRの半額くらいで行けるので貧乏な私はもっぱらバスを愛用している。 京都駅前に着くと、駅前のベローチェでコーヒーを飲む。 この店は何年か前から接客のマニュアルが変わったようであ…

雨の三室戸寺

田舎は同姓の家が多い。 そのため、屋号でお互いを呼び合うことが多い。 屋号というのは大抵、何代か前の先祖の名前である。 五郎左衛門、吉兵衛、太郎左衛門、曾五郎などなど 従って会話の中で 「昨日、曾五郎と吉兵衛の家へ行った」 とか聞くといつの時代…

山寺の或る日

ミツバツツジが咲き始めた。 春の風景には桃色のミツバツツジが良く似合う。今年は少し開花の時期が早い気がする。 この花もコブシと同じように山の中で見かける花である。 今日は兼務している山寺へ住職と出かけた。弁当持参である。 車幅一車線しかない山…

持ち上がらない身体

コブシの花が数日前から一斉に咲き始めた。 コブシの花は里近くより、山の中にぽつりぽつりと咲くので遠目には山の緑の中に白いふんわりとしたものが見えるだけである。それでも丈夫な樹なのか、ひとつの山に20、30の白いコブシの樹を見ることもある。 …

迷惑な立ち読み

【4日に山寺のホームページ更新しました。お暇な方は御笑覧下さいませ http://ujimaccya69.hp.infoseek.co.jp/】 山寺の周辺は土地が痩せているので、生ゴミは全て堆肥にして土に返す。山寺では生ゴミは貴重な資源である。一冬でドラム缶一杯の生ゴミが出た…

仁王門の跡

冬枯れのもみじに小さい紅色のつぼみが沢山付くようになった。 大方の人はもみじの花というのをご存知ないだろう。 花というよりおしべかめしべだけのような感じで人に愛でられるような花ではない。 この花の時期が終わるといよいよ新緑である。私は新緑のも…

トンデモ宗教法人

【のんびりしてられない日記】 宗教法人「幸運乃光」(千葉県袖ヶ浦市)に対し経済産業省は3月28日から3カ月間の業務停止命令を出した。 同法人は「高島易断総本部」などの名称で鑑定士が新聞の折込広告で集まった消費者に「家族全員が地獄に落ちる」「…

さだまさしの風景

遠藤浩輝氏が月刊「アフタヌーン」に連載している「EDEN」はとても優れた作品だと思って読んでいる。 何巻だったか正確に覚えていないが後書きの中で興味深いことを書いておられる。 最初、私達はAM放送を聴いているが、少し自我が目覚める頃になると意気がっ…