ご近所のオーガニックレストランへ  歴史というパズルの青いピース


【山寺のご近所日記】【お坊様のレストラン】



いつもお世話になっている流々亭の女将さんのブログを読んでいたらとても素敵なお店が載っていたので家族で出かけました。


車で山寺から10分。
現在、御開帳をされている、中山寺様(真言宗御室派)のすぐそばにあります。


「青の里地球まるごと会議」という団体が<食><農><海><森>などをテーマに活動されていて、古民家を改造した「青の里ゆっくり荘」というフリースペースを運営しておられます。

「青の里ゆっくり荘」の活動は多岐にわたっていてカフェ、オーガニックレストラン(予約制)、ピラティス、スピリチュアル・ヒーリング、表現アートセラピー鍼灸院、フットケア、手打ちそば、自家製酵母パン、有機野菜の販売などなど…


詳細については下記をご参照ください
今春オープンしたばかりとのことですが、興味津津の活動を展開されています。

【青の里、小さな暮らし】
http://blueleaf01.blog91.fc2.com/blog-entry-293.html



本日は予約制レストラン“えびすオーガニック食堂”の日でした。

ガラスの入った引き戸、土壁、タンス…なんだかとても懐かしい空間でした。

大勢のスタッフさんが居られるのですが、スタッフさんの子供さんが元気に走りまわっていて、ご近所の農家のお宅におよばれに来たような和やかな雰囲気でした。


料理はコースになっていますが地場野菜と魚介類が中心で大変美味しかったです。※

追加でコーヒーと甘味を注文。

娘はオレンジジュースに大興奮!

丁度、代表の方が居られていろいろお話を伺うことができて、とても愉しく、有意義な時間でした。

最近、京極マリア祈りの里というNPOに関わっているのですが、こちらでも地域の方の集えるオープンスペースを作れないかと考えていて、とても参考になりました。

いつかこの山寺もこんな素敵なオープンスペースになれば…と考えています。


ところで…


この一帯は青(あお)という地名なのですが、

青葉山山麓一帯を青里(青郷)と呼んでいたようです。


青という地名は前から知っていましたが、青葉山に由来するというのは今回初めて知りました。


履中天皇仁徳天皇の第一王子)の皇女であった飯豊青皇女の領地であったと言われていますが、この飯豊青皇女は一時期、女帝として即位したという説もある興味深い皇族です。


近くにある青海神社には皇女が青葉山を仰ぎみながら禊ぎをしたという伝説の地も残っているそうです。


宮津舞鶴、小浜にかけては天皇家に関わる伝承が多く点在していて、古代にはこの地域が特別な場所だったらしいと考えられます。

私の住んでいる山寺や兼務寺院もその大きな歴史の流れの中にあるらしいのですが、未だ全体像は不明なままです。


今回はこの青という地区もまた深い歴史の謎を含むひとつのピースであることが判明して、大変愉しい思い出となりました。


皆様も是非、山寺の来られるついでにこちらのお店に…いや、この店にこられるついでに山寺にもお越しくださいませ。




【青の里ゆっくり荘】

住所 福井県大飯郡高浜町中山14-7-1
電話 0773-72-5090
Mail blueleaf901@gmail.com



※ ちなみに、9月のメニュー(予定)は…


とれたて鮮魚の香草パン粉えびす焼
天然さわらの爽秋フライ
新鮮本日のお造り
ひよこ豆とチキンのスパイス煮込み
こだわりのサザエ佃煮
旬野菜とお魚の酢の物
青の里のグリーンサラダ
自家製こうじ漬け
今寺のごはん
彩りお味噌汁
甘味&オーガニックアイスコーヒー
     1400円(税抜き)

             美味しそうじゃありませんか!




ブログランキ

ング・にほんブログ村へ
にほんブログ村←いつもご訪問ありがとうございます!
丹後の山寺の住職に応援のクリックをポチッとおねがいします(^人^)


【告知】
5、6月の岩手、宮城、福島の震災被災地の状況が以下のサイトで見られます。

http://www.flickr.com/photos/ikukoishida/



       【告知】

「生きがいの創造」シリーズの著者である飯田史彦先生の講演会を舞鶴で開催することが決定いましました。
期日は10月30日(日)。主催は舞鶴東仏教会です。詳細が決まりましたら、当ブログにて告知を行います。

[決定版]生きがいの創造

[決定版]生きがいの創造


         【告知】

当山所蔵の快慶作“深沙大将立像”は7月16日から28日まで奈良の国立博物館に出展されます。その前後(8月末まで)は御不在となりますので、当山の仏像を拝観希望される方は御留意下さいませ。7月11日に搬出の予定です。
『天竺へ 三蔵法師3万キロの旅』
http://www.narahaku.go.jp/exhibition/2011toku/tenjiku/tenjiku_index.html