踏まずに食べたい薄氷

  



姫路のデパートでお土産を買う予定が娘のゴネシエイトに巻き込まれ、足早に地下の食品売り場を去ることに…ところが売り場の片隅に全国の名産品を集めたコーナーがあって、そこで富山県の銘菓「薄氷」を発見。


【薄氷本舗 五郎丸屋】http://www.usugori.com/index1.html


この「薄氷」(うすごおり)が姫路唯一のお土産になりました。


なんでも独特の食感のあるお菓子とかで、一度食べてみたいと思っていたのです。


全国上等な和菓子お取り寄せガイド

全国上等な和菓子お取り寄せガイド



箱を開けると真綿に挟まれるように薄氷が入っています。(これは雪の演出?単なる緩衝材?)


外箱もよくよく良く見れば白地に薄青の描線で氷の割れる風情を醸し出しています。



薄氷の外見は正に氷の切片のよう。


もっと白い色かと思ったのですが淡い薄茶がかった色です。


そして口に含むと…見事にスーッと溶けていきます。



断面を見て納得!ただ和三盆を固めたお干菓子ではないのです。
極々薄い麩せんべい?の芯があるのです。


京都の銘菓に亀屋良永の御池煎餅という軽い口当たりの麩せんべいがありますが、そうした麩せんべいを数ミリほどの厚さに拵え、両面に和三盆を塗布したもののようです。


しかし…何とも良く出来たお菓子だと讃嘆せずにはいられませんでした。


せんべいの芯があることで、表面の和三盆がさっくりと割れます。


さらに…このあるかなきかの煎餅が口で溶ける様子がなんともいえぬ食感を与えているのです。


氷雪を口に含んだ時にスーッと溶ける「スーッ」という感覚が見事に再現されているのです。



この薄氷は実に200年余りの歴史があり、参勤交代の折に加賀の前田公が幕府に手土産にしたそうです。


200年も前にこのお菓子を作り出した職人の才能に感服するしかありません。


なんと良く考えられたお菓子か…そして和菓子とはなんとも奥が深いものだと思わずにはいられませんでした。



ちなみに…ウチの娘は雪や氷を食べるのが大好きです。


【食べるのはほどほどにお願します。それからお風呂に雪を持ち込んで遊ぶのもやめて下さい】


ブログランキ

ング・にほんブログ村へ
にほんブログ村←いつもご訪問ありがとうございます!
丹後の山寺の住職に応援のクリックをポチッとおねがいします(^人^)