雨の音 太極

   




終日雨模様。



物干し場の上に桃の木が茂って屋根に落ち葉が積もっていたので桃の木の枝を伐採し、熊手で落ち葉を下した。



1年以上そのままだったのでいい感じで腐葉土になっていたが、驚いたのは腐葉土の中に沢山のミミズがいたこと。



どうやってミミズは屋根に登ってのだろうか?







お寺の柿が実ったので一口食べたら…


渋い(悲鳴)





毎年美味しく食べていたのに急に渋くなるなどということがあるだろうか…


ちなみに


私は柔らかい柿より断然固い柿が好きである。


柿の穏やかな甘さも日本の果物という感じがして好ましい。



この時期は柿の葉も色づくが、一枚として同じものがない。



黒い斑が入ったり、1枚の葉にいろいろな色が混じっていたりと自然の造形の美しさに感心してしまう。




渋柿は凍らせたものを解凍すると甘くなると何かで読んだことがある。




中国の東北地方では渋柿を穴に埋めて冬場に凍った渋柿を解凍して食べるという。



一度試してみたいものである。








本夕は太極拳



休憩時間に参加者の女性(60代後半?)とお話していたら、太極拳を始めてから疲れずに歩けるようになり歩くのが苦にならなくなったと伺った。



1年半ほど太極拳の代教をしているが、毎回、暗中模索状態である。



それでも太極拳の効能?を具体的に伺ってちょっと嬉しくなった。




この方の人生で私の教えている太極拳が何がしかの役に立っているというは有難いと思った。



身のこなしのメソッド―自然身法

身のこなしのメソッド―自然身法




先日、出口衆太郎さんの「身のこなしメソッド 自然身法」を読み、本日はそのなかに書かれてあった腕を円相に回旋させる動きを行ってみた。




腕を回旋させながら昨日読んだ「従容録ものがたり3」の裏表紙に円相が描かれていたのを思い出した。



太極拳や気功の動きは円、半円、螺旋、8の字などに集約されるが、そこには何か深い意味があるのだろうか…








本日は終日雨の音を聞く。



「従容録ものがたり3」のなかに榎本榮一さんの「足音」という詩が載っていたのを思い出した。



夜 かすかな雨の音
風の音
これは 仏さまが
この人の世を
おあるきになる
足音です



ブログランキ

ング・にほんブログ村へ
にほんブログ村←いつもご訪問ありがとうございます!
丹後の山寺の住職に応援のクリックをポチッとおねがいします(^人^)






.