J・ゴンダ「インド思想史」にワクワク 

ブックオフオンラインに注文していた本が届いた。
J・ゴンダ「インド思想史」もその1冊。早速取り合えず1、2章と第6章のブッダの部分を読了。


インド思想史 (岩波文庫)

インド思想史 (岩波文庫)


現代人にとって、インド思想が甚だ魅力的な研究領域なのはなぜであろうか。最も主だった理由の一つは、ガンジスの大国の驚くべき文明の構造にある。ここでは、ほぼ完全に古代的な基盤の上に、どの古代民族も遥かに及ばないほど高く、彩豊かな文明が展開した、しかも、それは、絶えず新生面を伴って登場する古代的要素、その連綿として力強い影響の下に展開したのである。       <第一章 ヴェーダ


「インド思想史」はこんな書き出しから始まる。

ワクワクする格調の高さがいいですねえ…


どの民族でも古代というのは人智を超えた力への畏怖とそれを克服し、利用し、従順たろうとした時代であったように思う。
その姿は現代の我々からはあまりに異常であり、理解不能であると同時に、現代につながる諸学問を胚胎した。


古代インドではヴェーダ時代の人々に於いては祭儀がその中枢にあった。


正しい祭式の時刻を決めるのには暦と天文学の知識が必要であり、祭壇の構築には幾何学の知識が必要であった。正確な発声と語法に対する必須の要求は、音声学、文法学、韻律・語彙などの研究を促した。  <第二章 ブラーフマナの思弁>


ところどころ読みにくい箇所もあるが、同時にハッと気付かされる指摘もある。
原著から割愛されている部分もあるようだが、この分野の基礎文献のようなので読んで損はない。

ブログランキ

ング・にほんブログ村へ
にほんブログ村←いつもご訪問ありがとうございます!
丹後の山寺の住職に応援のクリックをポチッとおねがいします(^人^)


【告知】
宮城県名取市亘理町の今の写真が以下のサイトで見られます。

http://www.flickr.com/photos/ikukoishida/



       【告知】

「生きがいの創造」シリーズの著者である飯田史彦先生の講演会を舞鶴で開催することが決定いましました。
期日は10月30日(日)。主催は舞鶴東仏教会です。詳細が決まりましたら、当ブログにて告知を行います。

[決定版]生きがいの創造

[決定版]生きがいの創造


         【告知】

当山所蔵の快慶作“深沙大将立像”は7月16日から28日まで奈良の国立博物館に出展されます。その前後は不在となりますので、当山の仏像を拝観希望される方は御留意下さいませ。7月11日に搬出の予定です。
『天竺へ 三蔵法師3万キロの旅』
http://www.narahaku.go.jp/exhibition/2011toku/tenjiku/tenjiku_index.html